ドライバー– tag –
-
ゴルフ用品
初心者必見!ハーフセットで始めるゴルフの魅力
ゴルフを始めるにあたって、誰もが最初にぶち当たる壁がクラブ選びではないでしょうか?ドライバー、アイアン、パター…沢山の種類があって、何を選べばいいのか迷ってしまいますよね。そんなゴルフ初心者の方におすすめしたいのが「ハーフセット」です。 ハーフセットとは、ゴルフに必要なクラブを厳選して揃えた、初心者向けのセットのこと。通常のゴルフクラブセットは14本で構成されていますが、ハーフセットは7〜9本程度と、必要最低限の本数に抑えられています。そのため、通常のセットよりも価格が安く、持ち運びも楽というメリットがあります。 -
ルール
ゴルフクラブのCOR値:ルール適合ドライバーの見分け方
ドライバーの性能を示す指標の一つに「COR値」があります。 COR値とは、Coefficient of Restitution の略で、日本語では「反発係数」と訳されます。具体的には、ゴルフボールがヘッドに衝突した際に、どれだけの力がボールに伝わるかを表す数値です。 COR値が高いほど、ボール初速が速くなり、飛距離が伸びる傾向にあります。 COR値は、0.000~1.000の範囲で表示され、数値が大きいほど反発力が高いことを示します。ただし、ルール上は上限が設けられており、適合ドライバーを見分ける上で重要な要素となります。 -
ゴルフクラブ
ゴルフ初心者必見!スプーンを使いこなすコツ
「スプーンって、あのスープを飲む時に使うスプーン?」と思ったそこのあなた、ゴルフ初心者さんですね? 安心してください。ゴルフのスプーンは食べ物をすくうものではありません。 ゴルフクラブのフェアウェイウッドの中で、3番ウッドのことを「スプーン」と呼びます。これは、クラブヘッドの形がスプーンに似ていることから名付けられました。 ドライバーの次に飛距離が出るクラブなので、ロングホールのセカンドショットや、距離の長いパー4のティーショットで活躍すること間違いなしです! -
ゴルフクラブ
ドライバーの秘密兵器!「バルジ」で弾道を制する
ドライバーのヘッドをよく見ると、フェース面がわずかに膨らんでいることに気づかれるでしょうか? この膨らみこそが「バルジ」と呼ばれるもので、ゴルフクラブの性能に大きな影響を与えています。 バルジは、オフセンターヒット時におけるギア効果を生み出すために設計されています。ギア効果とは、打点がフェースの中心からズレた際に、打点とヘッドの動きによってボールに横回転が加わる現象のことです。バルジがあることで、オフセンターヒット時でもサイドスピンが軽減され、飛距離ロスや曲がりを抑え、よりまっすぐ遠くへ飛ばすことが可能になります。 つまり、バルジはアマチュアゴルファーにとって、ミスショットを軽減し、安定した弾道を手に入れるための強い味方と言えるでしょう。
1