ゴルフスコアが3打縮む!暫定球ルールを知らないと損する実践テクニック
「あっ、今のショットOBかも…」
このフレーズ、ゴルフをプレーする人なら誰もが経験したことがあるのではないでしょうか?そして多くの場合、その後の展開はこうです。
「とりあえず探しに行こう」→「※3分探して見つからない」→「打ち直しで2打罰…」→「あー、またスコアが…」
こんな悲劇を何度も繰り返していませんか?
実は、あなたのスコアを大きく左右する「暫定球(プロビジョナルボール)」というルールを正しく知り、活用するだけで、平均して3打もスコアが縮む可能性があるのです。
この記事では、多くの初心者ゴルファーが見落としがちな「暫定球ルール」の正しい知識と、それを活用した実践テクニックをご紹介します。これを知らないままゴルフを続けるのは、本当に「損」なんです!
※2019年のルール改正でボール探索時間は5分から3分に短縮されました。
暫定球とは?知らないと損する基本ルール
まず、「暫定球(プロビジョナルボール)」とは何かをしっかり理解しましょう。これは単なるルールの一つではなく、あなたのスコアを守る強力な味方なのです。
暫定球の2つの意味を理解する
暫定球には2つの意味があります:
-
打ち直しのショットそのもの:OBやロストの可能性がある場合に、同じ場所から打ち直すショット
-
プレー中に持ち歩いているボール:メインで使っているボール以外に予備として持っているボール
ここで重要なのは1つ目の意味です。「OBやロストの可能性がある場合に、時間短縮のために同じ場所から打ち直すショット」というのが正確な定義です。
暫定球を打たないと何が起きる?3打の損失シナリオ
暫定球を打たなかった場合、どのようなペナルティが生じるのでしょうか?
例えば、ティーショットをOBに打ち込んでしまったとします。暫定球を打っていない場合、以下のような流れになります:
-
OBエリアまで行って確認(約5分のロス)
-
OBと確定したら、打った場所に戻る(さらに5分のロス)
-
1打罰を加えて3打目を打つ
これに対して、暫定球を打っておいた場合:
-
「暫定球を打ちます」と宣言してすぐに2打目を打つ
-
OBエリアへ移動して確認
-
OBと確定したら、すでに打った暫定球で3打目からプレー継続
時間的にも精神的にも大きな違いがあります。さらに重要なのは、暫定球を打っておくことで平均約10分の時間短縮になるという点です。ゴルフは時間との勝負でもあります。焦りからくるミスを減らせるだけでも、スコアに大きく影響するのです。
プロが実践する!暫定球を打つべき3つのシチュエーション

では具体的に、どのような場合に暫定球を打つべきなのでしょうか?プロゴルファーも実践している3つの典型的なシチュエーションをご紹介します。
1. 林や藪に入った可能性が高い場合
ボールが林や藪の方向に飛んで行き、見つからない可能性がある場合は、迷わず暫定球を打つべきです。特に落ち葉が多い秋のシーズンや、下草が生い茂る夏場は要注意。ボールが見つからない確率が格段に上がります。
「たぶん見つかるだろう」という楽観的な考えが、後々のスコアを大きく崩す原因になります。プロは「見つからないかも」という可能性を真剣に考え、迷ったら暫定球を打つという判断をしています。
2. OBラインぎりぎりに飛んで行った場合
「あれ、OBラインギリギリじゃないか?」と思ったら、すかさず暫定球を打ちましょう。特に見通しが悪いホールや、OBラインが曲がっているホールでは判断が難しいもの。プロでさえ、微妙なケースでは必ず暫定球を打ちます。
例えば、右サイドにOBがあるドッグレッグホールでは、曲がり角付近に打ち込むと、OBかインバウンドか判断しづらい場合があります。そんな時こそ、暫定球の出番です。
3. 池や沼、ペナルティエリア近くに打った場合
水辺や深いバンカーの近くにボールが飛んで行った場合も要注意です。ボールが水没している可能性や、バンカーの壁に埋まっている可能性があります。
特に夏場の豪雨後や、早朝の露で濡れたラフではボールが沈みやすく、見つけにくくなります。プロは「見つからないリスク」と「時間のロス」を天秤にかけ、素早く暫定球を打つ判断をします。
暫定球ルールの落とし穴!知らないと即失格になる3つのポイント

暫定球ルールには、知らないと即失格になってしまう重要なポイントがあります。ここでは特に重要な3つのポイントをご紹介します。
1. 「暫定球を打ちます」の宣言は絶対必須
暫定球を打つ際、「暫定球を打ちます」と必ず宣言する必要があります。この宣言がない場合、2打目として扱われてしまいます。つまり、元のボールを放棄したとみなされるのです。
実際のコースでは、このように宣言しましょう:
「今のショットはOBの可能性があるので、暫定球を打ちます」
同伴者に明確に伝わるように大きな声で宣言することがポイントです。「もう一球打ちます」といった曖昧な表現は避けましょう。ルール上、認められない可能性があります。
2. 元のボールが見つかった場合の正しい対応
暫定球を打った後、元のボールが見つかった場合はどうすればよいのでしょうか?
元のボールがインバウンド(コース内)で見つかった場合は、必ず元のボールでプレーを続行しなければなりません。暫定球でプレーを続行することはできません。たとえ暫定球の方が好位置にあったとしても、ルール上は元のボールを使用する義務があります。
これを違反すると、誤球のプレーとなり2打罰、さらに悪質と判断されれば失格になることもあります。
3. 暫定球を打てる「タイミング」と「場所」の制限
暫定球はいつでも、どこでも打てるわけではありません。正確には以下の条件を満たす必要があります:
-
ティーショットや一般区域からのショットに限られる
-
グリーン上やバンカー内からは打てない
-
元のボールの行方が不明または、OBの可能性がある場合のみ
また、暫定球は元のボールを打った場所とほぼ同じ位置から打たなければなりません。数メートル移動して有利な位置から打つことはルール違反です。
2019年のルール改正により、いったんボールを探しに行き、ルールで定められた捜索時間の3分が経過していない場合でも、直前のストロークを行った場所に戻って暫定球をプレーすることができます。
プロが使う!暫定球活用で3打縮むための5つの実践テクニック
ここからは、暫定球を最大限に活用して実際にスコアを縮めるための実践テクニックをご紹介します。これらはプロゴルファーや上級者が当たり前のように実践していることです。
テクニック1:「迷ったら打つ」の原則を徹底する
OBやロストの可能性について少しでも迷ったら、迷わず暫定球を打ちましょう。「たぶん大丈夫だろう」という楽観的な判断が、後々のスコアを大きく崩す原因になります。
特に初心者の方は、自分のショットの精度を過大評価しがちです。プロでさえ「迷ったら打つ」を原則としています。この原則を徹底するだけで、年間平均10〜15ラウンドで30〜45打も節約できる計算になります。
テクニック2:暫定球用のボールをすぐ取り出せる位置に準備しておく
暫定球をスムーズに打つためには、準備が重要です。ティーショットの際は、あらかじめポケットに暫定球を入れておくか、カートの取り出しやすい位置に置いておきましょう。
「あれ?暫定球どこだっけ?」とバッグを探している間に、同伴者や後続組を待たせてしまっては本末転倒です。プロは常に次の一手を考え、スムーズなプレーを心がけています。
テクニック3:暫定球を打つときこそ、慎重かつ確実なショットを
暫定球を打つときは、特に慎重になる必要があります。なぜなら、この暫定球も同様にOBやロストになってしまうと、さらに大きなペナルティを被ることになるからです。
具体的には:
-
飛距離よりも方向性を重視したクラブ選択をする
-
スイングテンポを意識して、焦らずにアドレスする
-
安全なエリアを狙い、リスクの高いショットは避ける
プロは暫定球を打つ際、通常より1〜2番手短いクラブを選ぶことが多いです。確実にフェアウェイに乗せることを最優先しているのです。
テクニック4:暫定球宣言のルーティン化
暫定球を打つ際の宣言を、ルーティン化しておくことも重要です。緊張したり焦ったりしている状況でも、自然と口から出るようにしておきましょう。
例えば:
「ボールがOBの可能性があるので、暫定球を打ちます」
この一言を、練習場でショットを打つ前に何度か唱えてみるのもいいでしょう。実際のコースで自然と言えるようになります。
テクニック5:暫定球の「心理的効果」を味方につける
暫定球を打つことには、心理的な効果もあります。「もう一球打ってある」という安心感が、ボールを探す際の焦りを軽減してくれるのです。
焦りからくるミスは、ゴルフスコアを崩す大きな要因の一つ。暫定球を適切に活用することで、メンタル面での余裕が生まれ、結果的にスコアアップにつながります。プロゴルファーは、この「心理的余裕」を戦略的に作り出しているのです。
初心者必見!暫定球ルールに関するよくある質問と回答

最後に、暫定球ルールに関するよくある質問とその回答をまとめました。これらを知っておくだけでも、コース上での判断力が格段に向上します。
Q1: 暫定球を打った後、行方不明だった元のボールが見つかった場合はどうすればいい?
A1: 元のボールがOBではなかった場合(インバウンドにあった場合)は、必ず元のボールでプレーを続行します。暫定球は自動的に無効となります。たとえ暫定球の方が好位置にあったとしても、元のボールを使用する義務があります。
Q2: 暫定球を宣言せずに打ってしまった場合はどうなる?
A2: 暫定球を宣言せずに打った場合、それは「暫定的な球」ではなく、「プレーを続行する球」とみなされます。つまり、元のボールを放棄したことになり、打った球が2打目(1打罰を含む)となります。元のボールが後で見つかったとしても、それでプレーを続けることはできません。
Q3: 暫定球はいつまで探せばいいの?
A3: 暫定球も元のボールと同様に、最大3分間の捜索時間が与えられます。3分以内に見つからなければロストボールとなり、さらに1打罰が加わります。ただし、元のボールと暫定球の両方を同時に探すことはできません。まず元のボールを探し、それがOBまたはロストと確定してから、暫定球を探すことになります。
Q4: 同伴者から「暫定球を打った方がいい」とアドバイスされても問題ない?
A4: はい、問題ありません。「暫定球を打った方がいい」というアドバイスは、プレーの進行に関するアドバイスであり、ショットやクラブ選択に関するアドバイスではないため、ルール上許可されています。特に初心者の方は、経験者からのこうしたアドバイスを積極的に受け入れるとよいでしょう。
Q5: 暫定球を打った後、元のボールがペナルティエリア(池や川など)にあった場合はどうする?
A5: 暫定球はOBやロストボールの可能性がある場合にのみ適用されるルールです。ボールがペナルティエリアにあることが判明した場合、暫定球は無効となり、ペナルティエリアに関するルール(1打罰と救済)に従ってプレーを続行します。暫定球でプレーを続けることはできません。
まとめ:暫定球ルールを味方につけて、今すぐスコアアップ!
暫定球ルールは、単なる「知っておくと便利なルール」ではなく、あなたのスコアを大きく左右する「必須の武器」です。正しく理解し、適切に活用することで、以下のメリットが得られます:
-
平均してラウンドあたり3打程度のスコア改善が期待できる
-
プレー時間の短縮により、同伴者や後続組への配慮ができる
-
精神的な余裕が生まれ、全体的なプレーの質が向上する
-
ゴルフルールへの理解が深まり、より公正なプレーが可能になる
初心者の方は特に、「暫定球を打つべきか迷ったら打つ」という原則を徹底することをおすすめします。経験を積むにつれて、自分のショットの精度や、コースの特性に応じた判断ができるようになります。
ゴルフは細かいルールが多いスポーツですが、それらを味方につけることで、より楽しく、より良いスコアでプレーできるようになります。暫定球ルールはその代表例と言えるでしょう。
次回のラウンドでは、ぜひこの記事で学んだテクニックを実践してみてください。きっと、あなたのゴルフライフがより充実したものになるはずです!
より詳しいゴルフルールや初心者向けのテクニックについて知りたい方は、ぜひ以下のリンクをチェックしてみてください。あなたのゴルフスキル向上をサポートする情報が満載です!
ゴルフ初心者必見!暫定球っていつ打つの?詳細はこちらをクリック
▶︎こちらもおすすめ
(おすすめ記事)
ゴルフクラブ ゴルフ用品 ゴルフ用語 テクニック マナー ルール 大会 素材 その他
スコア100切りを目指す!アベレージゴルファーのレベルと上達への近道を解説
【必ず100切りを達成する!】“本当に突然に”訪れる感動の瞬間を呼び込むゴルフ上達ガイド
【初心者ゴルフスクール博多】福岡・博多でゴルフレッスンを始めるならここ!初心者に優しいおすすめスクール&上達法を徹底解説
プロも実践!ウィークグリップで飛距離とコントロールを両立する方法
【初心者必見】ゴルフの暫定球、いつ打つべき?5つのシチュエーションを解説
接待ゴルフで恥をかかない!イーブンパーとスコアの数え方を完全マスター
冬のゴルフ練習場─レンジボールが飛ばない科学的理由と7つの対策ガイド編
リブゴルフとは何か?PGAツアー激震!日本人選手が年3億円稼ぐ新時代|LIVゴルフ
なぜあなたのゴルフ暫定球は無駄になるのか?正しい宣言と5つの打ち方テクニック
ウィークグリップとは?メリットと向いている人の特徴を徹底解説
定年後のゴルフが100倍楽しくなる!シニアのためのネットスコア活用術と基本ルール
【ゴルフ指導者必見】生徒のスコアを劇的に改善させるヤーデージポスト教え方マニュアル
バンカー、池、OB…ゴルフ場の窮地から脱出!初心者向けリリーフ完全ガイド
ハーフスイングでゴルフが劇的に変わる!プロが実践する究極の上達法
アゲンスト完全攻略ガイド:風を読んでスコアアップ!ゴルフ向かい風の全知識
ゴルフ中継がもっと楽しくなる!イーブンパーとスコアの見方・楽しみ方
グリーンフォークの正しい使い方!コース管理のプロが教えるリペアの秘訣
【ゴルフ初心者必見】失敗談から学ぶ!ゴルフティアップ3つの基本テクニック
ゴルフ暫定球の正しいルールと使い方!3分ルールで3打縮むテクニック
ゴルフのワンレングス・レングスとは?デシャンボー愛用の革新技術完全ガイド
バックスイングが取れない?2023年のルール改定:後方線上救済の変更点